sLab学習サイト

もの作りを楽しみながら電子工作やIoT、プログラミング学習ができるスマート実験室「sLab」

  • ホーム
  • 基礎知識
    • 1.電子工作の基礎知識
      • 1-1.Arduino
      • 1-2.Arduino互換ボード
      • 1-3.ESP-WROOM-32(D)
      • 1-4.電子部品
      • 1-5.電気理論の基礎
    • 2.インターネット基礎
      • 2-1.IPアドレスとDNS、ポート番号
      • 2-2.グローバル・プライベートIP
      • 2-3.宅内ルータとIPアドレス変換
      • 2-4.デフォルトゲートウェイとサブネットマスク
      • 2-5.イーサネットとMACアドレス
      • 2-6.屋外からIoT端末への通信
  • sLab-Remo
    • 1.事前準備《Remo》
      • 1-1.ArduinoIDE環境構築
      • 1-2.ESP32-DevKitC概要
      • 1-3.スケッチの検証と書込
    • 2.電子部品利用《Remo》
      • 2-1.LED点滅《Remo》
      • 2-2.照度センサ《Remo》
      • 2-3.温湿度センサ《Remo》
      • 2-4.人感センサ《Remo》
      • 2-5.赤外線リモコン受信《Remo》
      • 2-6.赤外線リモコン送信《Remo》
    • 3.Wi-Fi利用《Remo》
      • 3-1.Wi-Fi無線接続《Remo》
      • 3-2.Webサーバ機能《Remo》
      • 3-3.スマホでLEDを制御《Remo》
    • 4.データ利用
      • 4-1.EEPROMによるデータ利用
      • 4-2.SPIFFSによるファイル操作
      • 4-3.スマホで家電操作(屋内)
    • 5.クラウド利用《Remo》
      • 5-1.人を検知してリモコン制御とメール送信 (IFTTT)
      • 5-2.屋外からの通信(プッシュ通知)
      • 5-3.AIスピーカ連携スマートリモコン【屋外スマホ/GPS連携】
      • 5-4.全機能実装スマートリモコン
    • 6.Scratch1.4利用
      • 6-1.Scratch1.4環境構築
      • 6-2-1.Scratch1.4用ESP32-DevKitC環境構築 インターネットなし
      • 6-2-2.Scratch1.4プログラム1(暗くなったらライトON)
      • 6-3-1.Scratch1.4用ESP32-DevKitC環境構築 インターネットあり
      • 6-3-2.Scratch1.4プログラム2(暑くなったらメール通知)
      • 6-3-3.Scratch1.4プログラム3(クラウドへデータ保存)
    • 7.Scratch3.0利用
      • 7-1.Scratch3.0環境構築
      • 7-2-1.Scratch3.0用ESP32-DevKitC環境構築 インターネットなし
      • 7-2-2.Scratch3.0プログラム1(暗くなったらライトON)
      • 7-3-1.Scratch3.0用ESP32-DevKitC環境構築 インターネットあり
      • 7-3-2.Scratch3.0プログラム2(暑くなったらメール通知)
      • 7-3-3.Scratch3.0プログラム3(クラウドへデータ保存)
  • sLab-Remo2
    • 1.事前準備《Remo2》
      • 1-1.ArduinoIDE環境構築
      • 1-2.ESP32-DevKitC概要
      • 1-3.スケッチの検証と書込
      • 1-4.ライブラリ及びSPIFFS《Remo2》
      • 1-5.スケッチダウンロード
    • 2.電子部品利用
      • 2-1-1.LED点滅
      • 2-1-2.照度センサ
      • 2-1-3.温湿度センサ
      • 2-1-4.人感センサ
      • 2-1-5.赤外線リモコン受信
      • 2-1-6.赤外線リモコン送信
      • 2-2-1.超音波センサ
      • 2-2-2.赤外線障害物センサ
      • 2-3-1.カメラ_OV7670
    • 3.Wi-Fi利用
      • 3-1.Wi-Fi無線接続
      • 3-2.Webサーバ機能
      • 3-3.スマホでLEDを制御
    • 4.データ利用
      • 4-1.EEPROMによるデータ利用
      • 4-2.SPIFFSによるファイル操作
      • 4-3.スマホで家電操作(屋内)
    • 5.クラウド利用
      • 5-1.人を検知してリモコン制御とメール送信 (IFTTT)
      • 5-2.屋外からの通信(プッシュ通知)
      • 5-3.AIスピーカ連携/屋外スマホ/GPS連携
    • 6.完成キット
      • 6-1.環境センサ付スマートリモコン
      • 6-2.カメラ付スマートリモコン
      • 6-3.環境センサ付スマートリモコン【屋外対応】
      • 6-4.カメラ付スマートリモコン【屋外対応】
    • 7.Scratch3.0利用
      • 7-1.Scratch3.0環境構築
      • 7-2-1.Scratch3.0用電子工作【クラウド利用なし】
      • 7-2-2.Scratch3.0プログラム1(暗くなったらライトON)
      • 7-3-1.Scratch3.0用電子工作【クラウド利用あり】
      • 7-3-2.Scratch3.0プログラム2(暑くなったらメール通知)
      • 7-3-3.Scratch3.0プログラム3(クラウドへデータ保存)
  • sLab-Car
    • 1.事前準備(sLab-Car)
      • 1-1.ArduinoIDE環境構築
      • 1-2.ArduinoIDEライブラリ《Car》
      • 1-3.Scratch3.0環境構築
    • 2.組み立て工作(sLab-Car)
      • 2-1-1.(標準:カメラ有)組み立て
      • 2-1-2.(最小:カメラ無)組み立て
      • [参考]超音波センサーなど部品説明
      • 2-2-1.(標準:カメラ有)制御プログラム
      • 2-2-2.(最小:カメラ無)制御プログラム
      • [参考]REST-APIクライアントでの制御方法
      • [参考]左右・速度調整の制御プログラム
      • [簡易]トラブルシューティング
    • 3.Scratch3.0(sLab-Car)
    • 4.スマホアプリ(sLab-Car)
    • 5.sLab-Car AI連携デモ
  • sLab-AI
    • ★【sLab-AI学習サイト ver1.0】★
    • 1.AI基礎
    • 2.機械学習
      • 2-1.線形単回帰分析
      • 2-2.k-近傍法
      • 2-3.サポートベクターマシン
    • 3-1.ニューラルネットワーク(NN,DNN)
    • 3-2.畳み込みニューラルネットワーク(CNN)
    • 4.「sLab-AI学習サイト」の使い方
  • お知らせ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  1. ホーム>
  2. 6.Scratch1.4利用

6.Scratch1.4利用

2019年6月18日2019年7月13日

Scratch1.4を利用して学習キットを利用する方法について説明しています。


SNS用シェアボタン

  •  Twitter
  •  Facebook
  •  Google+
  •  LinkedIn
  •  Pocket

新着記事

sLab-Remo2のスケッチUpdate

平素よりご愛顧いただき大変ありがとうございます。 この度、sLab-Remo2に ...

ArduinoIDE書き込みエラー時の対応

一部のWindows端末でESP32開発ボードとの書き込みに失敗する事象が発生し ...

リモコン送受信失敗又は不具合時の対応

リモコン送受信に失敗する事象が発生しております。原因の一部が以下の場合と判明して ...

【注意】お問い合わせ時のメール入力について

お問い合わせ頂く場合に返信が届かないもしくは届いていないと思われる事象が多発して ...

Mac端末OSX10.10以下のArduinoIDEスケッチ書き込みについて

日頃よりsLabシリーズをご愛顧頂き大変ありがとうございます。 Mac端末OSX ...


〜 あなたのお部屋をスマートホーム化 〜
【スマートリモコン「sRemo-R」】

〜 電子工作からプログラミング、IoT・AI学習に 〜
【ロボットカー「sLab-Car」】


〜 電子工作からプログラミング、IoT・AI学習に 〜
【スマートリモコン 「sLab-Remo2」】

Copyright © 2023 SOCINNO All Rights Reserved.